2006年06月15日
残り二日っ!
なが~いと思っていた教育実習の2週間ですが、終わってみるととても短いものでした^^。(まだ終わってないけどw
今日は2人目の人の研究授業が行われました。俺よりは全然出来ていてすばらしい!と思ったのですが、その後の反省会では色々言われてたので厳しいなぁ~と思った限りです><。
しかも昨日から今日にかけてめちゃくちゃ大雨が降っていて朝~昼にかけて止んだのですが、私たちのテニスコートは昔から水捌けが悪いことで有名だったので、出来ないだろ~と思っていたら。。。できました_| ̄|○
一応運動する服装は持っていっていたのですが、なんと・・・シューズ忘れました(駄
なのでコートにはあまりはいらず、1年生の指導をしていました。たまーに打ったりしましたがw
ってことで明日実習ノートを出して帰って来るには、今日とか使ってしっかり色々としなければなりません。まぁ~頑張りますよ。
あと1日ですがみなさん応援宜しくお願いします♪
っと明日はなんか私の大学の教職の先生がいらっしゃるとのことなのでどうなるのやらw
今日は2人目の人の研究授業が行われました。俺よりは全然出来ていてすばらしい!と思ったのですが、その後の反省会では色々言われてたので厳しいなぁ~と思った限りです><。
しかも昨日から今日にかけてめちゃくちゃ大雨が降っていて朝~昼にかけて止んだのですが、私たちのテニスコートは昔から水捌けが悪いことで有名だったので、出来ないだろ~と思っていたら。。。できました_| ̄|○
一応運動する服装は持っていっていたのですが、なんと・・・シューズ忘れました(駄
なのでコートにはあまりはいらず、1年生の指導をしていました。たまーに打ったりしましたがw
ってことで明日実習ノートを出して帰って来るには、今日とか使ってしっかり色々としなければなりません。まぁ~頑張りますよ。
あと1日ですがみなさん応援宜しくお願いします♪
っと明日はなんか私の大学の教職の先生がいらっしゃるとのことなのでどうなるのやらw
2006年06月13日
研究授業!
今日は授業3回目そして最後の仕上げの授業でした。
そのなも研究授業。教職の先生が来たことある人は分かるかと思いますが、後ろに先生がならんで授業をみるやつであります。笑
部屋はいつもの教室から、パソコンがある部屋へ。まぁ生徒がパソコンを使うことはなかったのですが、サイドモニターに写ったところを見せる授業をしました。(まぁそれはごく一部
で、50分の授業をして放課後に反省会を。
反省会ではまぁ良かったところを言ってもしょうがないので~ってことで、辛口コメントを指導の先生と教頭先生からいただきました。それが終わったころに学科主任?の先生がいらっしゃってそこでは気づき(いいところも、わるいところも)言われました。
まぁ良かったところ
は・・・・・・
○しっかり声も出てて広い部屋の後ろでも聞き取りやすかった。
なんだっけあと_| ̄|○・・・・。笑
逆に悪かったところ
は~・・・・
○黒板の文字が小さいところがあって読みにくい場面があった。
○生徒のほうを向くときに、どうしても右側をみてしまいがち。
○授業ではなくて、講義っていう感じになっている。
とかまぁ~色々言われました!でも確かに大学ではずっと講義を受けているので授業といった感覚がなかなか取り戻せなかったです_| ̄|○
帰りに体育の先生とお話をしたのですが、「30年も教師やってるワシでもなかなか上手くいかんのだからのぉ~」というお言葉w確かにそうなんです!まぁ~いい実習経験になりましたよ♪
まぁでもこの経験はとてもいい経験になったので、残りの教育実習期間も色々学ばせていただきたいと思います★
っと私のブログはいつも面白くないですが・・・。
ま、見てくれてる人が少しでもいればうれしいのです♪
そのなも研究授業。教職の先生が来たことある人は分かるかと思いますが、後ろに先生がならんで授業をみるやつであります。笑
部屋はいつもの教室から、パソコンがある部屋へ。まぁ生徒がパソコンを使うことはなかったのですが、サイドモニターに写ったところを見せる授業をしました。(まぁそれはごく一部
で、50分の授業をして放課後に反省会を。
反省会ではまぁ良かったところを言ってもしょうがないので~ってことで、辛口コメントを指導の先生と教頭先生からいただきました。それが終わったころに学科主任?の先生がいらっしゃってそこでは気づき(いいところも、わるいところも)言われました。
まぁ良かったところ

○しっかり声も出てて広い部屋の後ろでも聞き取りやすかった。
なんだっけあと_| ̄|○・・・・。笑
逆に悪かったところ

○黒板の文字が小さいところがあって読みにくい場面があった。
○生徒のほうを向くときに、どうしても右側をみてしまいがち。
○授業ではなくて、講義っていう感じになっている。
とかまぁ~色々言われました!でも確かに大学ではずっと講義を受けているので授業といった感覚がなかなか取り戻せなかったです_| ̄|○
帰りに体育の先生とお話をしたのですが、「30年も教師やってるワシでもなかなか上手くいかんのだからのぉ~」というお言葉w確かにそうなんです!まぁ~いい実習経験になりましたよ♪
まぁでもこの経験はとてもいい経験になったので、残りの教育実習期間も色々学ばせていただきたいと思います★
っと私のブログはいつも面白くないですが・・・。
ま、見てくれてる人が少しでもいればうれしいのです♪
2006年06月10日
実習5日目っ♪
っと日記は土曜日の投稿になっちゃいましたが、大体書くことは金曜日のことを書きたいと思います!
まぁ~書くっていっても特に書くこともないのですが・・・。
とりあえず普通に出勤後1~4限までは参観実習でした。1~3はExcelの教科書を見ながら例題とかをしていく授業(実験)だったのですが、まぁ見てても暇なので私もパソコンを使って問題とかやりましたっ
生徒の中に一人ほどまぁまぁ早く一つ一つの問題をといていっていたのですが、まだまだ私ほどでは。(マテw
4時間目は来週の金曜日に「計算技術検定」があるらしくその練習問題をず~~っとしていたので、私は特にすることなくぼーっとみてました。
5・6限の時間では来週行う研究授業の学習指導案とか教育実習日記をまとめたり、先生に提出したりしてすごしましたっ★放課後は部活だったのですが、木曜日の大雨であそこのコートは水はけが悪いので「どーせないだろう・・・」と思っていたら普通にできました_| ̄|○w
ちなみに本日土曜日は朝9時ぐらいから部活へ。顧問の先生がいなかったので普通にゆわれていたことをこなして1時ぐらいに終了。結構動きっぱなしだったので疲れましたよ^^
まぁ~書くっていっても特に書くこともないのですが・・・。
とりあえず普通に出勤後1~4限までは参観実習でした。1~3はExcelの教科書を見ながら例題とかをしていく授業(実験)だったのですが、まぁ見てても暇なので私もパソコンを使って問題とかやりましたっ

生徒の中に一人ほどまぁまぁ早く一つ一つの問題をといていっていたのですが、まだまだ私ほどでは。(マテw
4時間目は来週の金曜日に「計算技術検定」があるらしくその練習問題をず~~っとしていたので、私は特にすることなくぼーっとみてました。
5・6限の時間では来週行う研究授業の学習指導案とか教育実習日記をまとめたり、先生に提出したりしてすごしましたっ★放課後は部活だったのですが、木曜日の大雨であそこのコートは水はけが悪いので「どーせないだろう・・・」と思っていたら普通にできました_| ̄|○w
ちなみに本日土曜日は朝9時ぐらいから部活へ。顧問の先生がいなかったので普通にゆわれていたことをこなして1時ぐらいに終了。結構動きっぱなしだったので疲れましたよ^^
2006年06月08日
実習4日目っ♪
本日実習4日目&授業実習2回目終了です★
やっぱり2回目の授業とあってまぁまぁ伝えたいことは伝えたと思いますが、まだまだ下手な感じです。そりゃぁ2回目ぐらいでバッチシできたら今いる先生たちが困ります^^;
とりあえず一番いわれるのが「黒板の書き方と、メリハリをつけること!」ですかね。重要なところは何回も繰り返す!という感じです。
黒板の書き方は基本は左から右を意識して~って感じですね。
本当になかなか難しいんです><。
ちなみに今回教えた範囲は電気基礎2の「複素平面/三角関数表示」ってところを教えました。まぁ~ここはしっかりやることが見えていたので、なんとか出来ましたが・・・。でもやっぱり難しい。先生ってすごいなぁ~と改めて感じさせられた今日この頃でしたw
とりあえず次に授業するときが最後の研究授業です。教育実習生をみたことがあるひとは分かるかと思いますが、あの後ろに先生方がずらーーーーーっとならんで見学するあれです。
部活の顧問とかが来るのが一番嫌ですねぇ。。あとで色々いわれそ_| ̄|○
で、今日部活の顧問(副)と話していて、火曜日の5時間目です。ってゆったら・・・
「あ~残念やなぁ。。。なにも予定ないわw」って・・・_| ̄|○ま、頑張りますわw
明日は授業4つ見て終わりなのでのんびりゆっくり指導案とか書きながらすごします★
やっぱり2回目の授業とあってまぁまぁ伝えたいことは伝えたと思いますが、まだまだ下手な感じです。そりゃぁ2回目ぐらいでバッチシできたら今いる先生たちが困ります^^;

とりあえず一番いわれるのが「黒板の書き方と、メリハリをつけること!」ですかね。重要なところは何回も繰り返す!という感じです。
黒板の書き方は基本は左から右を意識して~って感じですね。
本当になかなか難しいんです><。
ちなみに今回教えた範囲は電気基礎2の「複素平面/三角関数表示」ってところを教えました。まぁ~ここはしっかりやることが見えていたので、なんとか出来ましたが・・・。でもやっぱり難しい。先生ってすごいなぁ~と改めて感じさせられた今日この頃でしたw
とりあえず次に授業するときが最後の研究授業です。教育実習生をみたことがあるひとは分かるかと思いますが、あの後ろに先生方がずらーーーーーっとならんで見学するあれです。
部活の顧問とかが来るのが一番嫌ですねぇ。。あとで色々いわれそ_| ̄|○
で、今日部活の顧問(副)と話していて、火曜日の5時間目です。ってゆったら・・・
「あ~残念やなぁ。。。なにも予定ないわw」って・・・_| ̄|○ま、頑張りますわw
明日は授業4つ見て終わりなのでのんびりゆっくり指導案とか書きながらすごします★
2006年06月07日
実習3日目っ♪
ってことで早いもので実習3日目に突入したしましたよ。
今日は一つ授業をしました。教科は「電子技術」だったかな。(ぇ
指導案もノートもしっかり作って準備万端っ★って感じだったのですが、授業をしてみると50分なんてめちゃくちゃ短くて全然時間が足りない。。。結構急いでやって50分ギリギリで終わる羽目になっちゃいました_| ̄|○
大学で90分の授業に慣れているので50分とか短すぎ!もっと長く(ry
さて、愚痴はここまでにして・・いやでもねぇ。(何
ちなみに今日の内容はディジタル伝送や伝送方式などを授業しました。最後のパケット伝送方式についてはもう少し詳しくしたかったのですが、なかなか時間が・・・。ま、範囲もおかしいぐらい広くてささ~っと流しちゃったんですけどねw
その後LHR(懐かしい響き)を経て、部活へ行ってきました。
部活では3年生たちと(もう引退らしいです)練習に参加したりして体を動かしてきました♪
明日は1限に参観授業で6限に授業をするだけの予定だったのですが、2限のときに1限の時間の先生が出張するらしくいないらしいので、「じゃ、○○君任せたよw」とかいっちゃってくれました。w
まぁ、プリントが渡されるのでそれを配ってやれ~っちゅっときますわw
分からないところがあれば聞きに来てください~ってゆっとけば、分からなくても誰も聞きにこないでしょうw(駄
今日は一つ授業をしました。教科は「電子技術」だったかな。(ぇ
指導案もノートもしっかり作って準備万端っ★って感じだったのですが、授業をしてみると50分なんてめちゃくちゃ短くて全然時間が足りない。。。結構急いでやって50分ギリギリで終わる羽目になっちゃいました_| ̄|○
大学で90分の授業に慣れているので50分とか短すぎ!もっと長く(ry
さて、愚痴はここまでにして・・いやでもねぇ。(何
ちなみに今日の内容はディジタル伝送や伝送方式などを授業しました。最後のパケット伝送方式についてはもう少し詳しくしたかったのですが、なかなか時間が・・・。ま、範囲もおかしいぐらい広くてささ~っと流しちゃったんですけどねw
その後LHR(懐かしい響き)を経て、部活へ行ってきました。
部活では3年生たちと(もう引退らしいです)練習に参加したりして体を動かしてきました♪
明日は1限に参観授業で6限に授業をするだけの予定だったのですが、2限のときに1限の時間の先生が出張するらしくいないらしいので、「じゃ、○○君任せたよw」とかいっちゃってくれました。w
まぁ、プリントが渡されるのでそれを配ってやれ~っちゅっときますわw
分からないところがあれば聞きに来てください~ってゆっとけば、分からなくても誰も聞きにこないでしょうw(駄
2006年06月06日
実習2日目っ♪
実習二日目が終了しました。今日も見学授業は3つほどっ!
今日のは全部普通の授業を参観したので為になったのですが、やっぱり先生はすばらしい!一人の先生は問題の回答だけだったのでまぁ・・・ですが、普通に授業が出来ている先生すばらしす!笑
明日は私も一つ授業があります。50分きっちり教えなきゃならないのです><。
一応今日を使って学習指導案とノート作成をしました。これで上手く授業が進むかはやってみないとわかりませんが、がんばるつもりなので応援宜しくです
ちなみに今日は部活へ行ったら中学生らしき人たちがいました。「Σ!?」と思って学校へ帰ってみると、ちょうど先生とであって「今日は中学校が試合で使うから練習は無し」ってことでした_| ̄|○
明日からは普通に練習があるみたいなので是非是非晴れてくれて練習に参加したいです♪
まぁ、先生だけを見ても教え方が上手な先生
と教え方下手な先生
がいますが、まぁ・・・私は私なりに頑張ります!実習生なんだから下手で当然なのです!
ボソボソ話さずはっきりしゃべる!ということを心掛けて進めていきたいなぁ~と思います★
今日のは全部普通の授業を参観したので為になったのですが、やっぱり先生はすばらしい!一人の先生は問題の回答だけだったのでまぁ・・・ですが、普通に授業が出来ている先生すばらしす!笑
明日は私も一つ授業があります。50分きっちり教えなきゃならないのです><。
一応今日を使って学習指導案とノート作成をしました。これで上手く授業が進むかはやってみないとわかりませんが、がんばるつもりなので応援宜しくです

ちなみに今日は部活へ行ったら中学生らしき人たちがいました。「Σ!?」と思って学校へ帰ってみると、ちょうど先生とであって「今日は中学校が試合で使うから練習は無し」ってことでした_| ̄|○
明日からは普通に練習があるみたいなので是非是非晴れてくれて練習に参加したいです♪
まぁ、先生だけを見ても教え方が上手な先生


ボソボソ話さずはっきりしゃべる!ということを心掛けて進めていきたいなぁ~と思います★
2006年06月05日
実習1日目っ♪
本日実習一日目無事終了しましたぁ
思っていたよりは楽でしたが、まだ私が授業をしていないからそう思うだけで・・・
これから授業とかしたら大変さがかなり分かると思います><。
今日は朝8時前に行って最初に校長挨拶っ。これはすぐ終了。次に8時30分から職員朝礼があって各自自己紹介をした後9時から3時間ほど電気工事士の筆記の回答と、実技試験の複線図の練習をしましたっ。
私たちも結構理解するまでに時間がかかったところですが、今回の生徒の中にもなかなか分からない人がいた模様。質問されれば答えますよ
(笑
3時間が終わるともうすることは特になくなったので、ほかの実習生とご飯
を食べたり、雑談したりw教育実習日誌を書いたりしてすごしましたっ。
6時間目の授業が終わると大掃除。その後クラブ活動へっ。先生は今日は来なかったのですが、まぁ部活が出来て楽しかったです。(そのときガットが切れちゃいました。。(分かる人だけわかってくださいw
なのでその後ガットをはるためグリーンスポーツへ預けて帰ってきましたとさっ。
明日もこの調子で頑張って行きますので応援宜しくです

思っていたよりは楽でしたが、まだ私が授業をしていないからそう思うだけで・・・

今日は朝8時前に行って最初に校長挨拶っ。これはすぐ終了。次に8時30分から職員朝礼があって各自自己紹介をした後9時から3時間ほど電気工事士の筆記の回答と、実技試験の複線図の練習をしましたっ。
私たちも結構理解するまでに時間がかかったところですが、今回の生徒の中にもなかなか分からない人がいた模様。質問されれば答えますよ

3時間が終わるともうすることは特になくなったので、ほかの実習生とご飯

6時間目の授業が終わると大掃除。その後クラブ活動へっ。先生は今日は来なかったのですが、まぁ部活が出来て楽しかったです。(そのときガットが切れちゃいました。。(分かる人だけわかってくださいw
なのでその後ガットをはるためグリーンスポーツへ預けて帰ってきましたとさっ。
明日もこの調子で頑張って行きますので応援宜しくです
